〒489-0022 愛知県瀬戸市赤津町71番地
TEL&FAX (0561)82-3255

霞仙

トップページ > 作品紹介 > 霞仙クラシカルシリーズ

織部線紋六角シリーズ

織部線紋六角シリーズ
赤津焼伝統のロクロ成形、打ち込み技法やタタラ成形による器たち。
六角は亀甲紋として吉祥を表すものとして古くからデザインされてきました。
織部の絵模様の中でもシンプルな手描きの線紋は時代を越えて愛されています。

鉄彩シリーズ

鉄彩シリーズ
霞仙の歴史の中で料理の器として人気のデザインです。かつて故向田邦子さんが 妹さんのお店をオープンする際に霞仙を訪れてご用命いただいたシリーズとしても知られています。民芸のテイストも感じられるロングセラーの器たちです。

焼締織部シリーズ

焼締織部シリーズ
霞仙の原点である裏山の赤津山土の土味を最大に生かした焼締(やきしめ)の風合い…。強く焼きしめる還元焼成に志野・織部の2つの釉薬を加えたタタラづくりの器です。ツマミ上げの手技が生かされた手作り感満載の皿・鉢類を展開します。

古瀬戸(こせと)シリーズ

古瀬戸(こせと)シリーズ
1000年を越える歴史を持つ瀬戸の中でも特に古い釉薬の一つが古瀬戸です。 歴史的にも茶の湯の世界で茶入れの名品と謳われた古瀬戸の茶入れは足利将軍家から信長・秀吉・家康へと伝わったことでも有名です。茶の湯にまつわる器が霞仙の原点、これからも新しいアイテムを増やしてゆく予定です。

御深井(おふけ)十草シリーズ

御深井(おふけ)十草シリーズ
産地を越えて日本の器の伝統的な文様として知られる十草(とくさ)紋様。霞仙では今も一本一本を手描きで描きます。江戸時代、名古屋城のお庭焼として生まれた御深井(おふけ)の釉薬との組み合わせで、柔らかい印象が特徴です。湯呑み・カップ・茶碗類に相応しいデザインです。

御深井(おふけ)三彩シリーズ

御深井(おふけ)三彩シリーズ
喜多窯霞仙の十代仙左衛門が得意としていた岩清水の茶盌をもとに、御深井をベースにした還元焼成に呉須(ごず)と紅柄(べんがら)を上掛けして流すデザインです。濃淡により発色は様々な表情を見せますが、現代の食卓にも違和感の無いナチュラルで涼しげな仕上がりが人気です。